設計士と建てるFPの家 株式会社 栄建
[愛知/三河/名古屋/工務店]
株式会社栄建
メニュー

社長ブログ

2021.08.19

フラッと現場確認 in 長久手市

夏季休暇明けなので現場巡回シリーズ!と、いうことで長久手市D様邸に伺いました。

今週は、雨でコンクリートの打設が行えなさそうな基礎配筋完了現場。

わたし自身の基礎配筋検査も第三者に依る配筋検査も、もちろん専属の職人さんに依る検査も完了済みの、晴天待ちの現場です。ほんと天気ばかりは、祈ることしかできませんが晴天を待ちます。

完成は、翌年になりますが、少しづつ確実に進めさせていただきます。

 

2021.07.25

おススメドレッシング

今回はおススメドレッシング。社内でもわざわざおススメして、本当に美味しかった「たまねぎと生姜」のドレッシングは、写真を撮り忘れましたのでご紹介できませんが、今回は「大人のためのシーザードレッシング」と「青じそノンオイルドレッシング」を購入。たまたま店頭で並んでおり目に入ったので買ってみました。2本とも方向性は、まったく違いますが「美味しい」。是非探してみて下さい。

2021.07.10

人と人のつながり

先日、お引渡しをさせていただきましたT様邸。

昨年、ご縁をいただき無事にお引渡しをさせていただきましたが、お引渡まで順調に進めたのもT様ご家族様をはじめ、専属の棟梁や職方さんはもちろんですが、ちょっとしたご縁をいただいておりましたSさんのアドバイスのおかげで、本当に順調に進みました。本当に感謝です。

何故なら、まず基本である「家が建つか?建築許可がおりるか?」から検討が始まりました。笑

T様は、関東にご在住でメールやご来店など、お打ち合わせには大変ご協力をいただきました。本当にご多忙な処、お打合せなどご協力いただき誠にありがとうございました。

こうして1枚の写真で拝見しますと、何事も無くお引渡しを終えた風景ではありますが、もともとは母屋があったり、畑があったり、何筆も土地が分かれていたりと「まずは普通に家が建てられるか」から私は始まりました。そんなときに、これまでご縁をいただいた様々な方面の方々に、いろいろ相談をさせていただき、調べたり、アドバイスをいただいたりと少ない脳みそをフル回転しておりましたが、これまでの人と人とのつながりのおかげで、点と点だったアドバイスが、すべて良い方向につながり、一気に道筋ができたことが本当に懐かしく思います。

最後は、やはりお施主様のT様に大変ご協力をいただき、こうして無事にお引渡しを迎えました。

本当に注文住宅を専門に行っておりますと、同じ条件はございませんので、わたし達も日々、勉強させていただいておりますが、何より人と人とのご縁が本当に大切であることを、感じたお引渡しでした。

T様ありがとうございました。また今後とも宜しくお願い申し上げます。

2021.07.05

NAKANIWA kitchen

今回のNAKANIWA kitchenは、卓上IHを使用してズッキーニのシンプル焼き!しっかりオリーブオイルで焼き目をつけて岩塩少々でいただくだけ!シンプルで簡単で美味しくて絶対おススメ!

2021.07.01

新築予定地の土地確認 in 瀬戸市

新築予定地の再確認!こちらは、瀬戸市の分譲地(45坪~50坪程度の5区画)。

もともとは、大きな家が建っておりましたが、好意にしてます不動産会社様より、事前にご提案をいただき「好条件・好立地」でしたのでお客様とお申込しました。お申込前には、何度も私もお客様も足を運び、確認するポイントはいろいろございますが、やはり建築する際に問題点が発生するかなどを調べたり、様々なトラブルが起こりそうなことは無いかなど調べさせていただきました。

実は、既にご案内をさせていただいております別のお客様が、当分譲地の1区画をお申込済みですので、当分譲地では2区画ご建築をさせていただく予定でございます。

ですので、本当にこの土地は何度も確認をさせていただいておりますので心配事はありませんが、現在はお客様と建物の検討中!!いい土地ですし、綺麗な土地(更地)になりましたので、次は不動産会社様にてブロック積の造成工事を行っていただき、夏過ぎの分譲地完成が楽しみです。

2021.06.30

祝・上棟 in 名古屋市

名古屋市内にて、無事に上棟を行うことができました。

梅雨時期の嫌なタイミングでしたが、専属大工さんたちの見事なコンビネーションで、無事に雨降る前に完了しました。

いつも無事故で確実な仕事ありがとうございます。

そしてM様。天候でご心配をお掛け致しましたが、上棟おめでとうございました。また終日現地のご確認ありがとうございました。引き続き明日からは、専属大工1人で進めさせていただきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

2021.06.25

フラッと現場確認 in 名古屋市

名古屋市O様邸の近くに伺いましたのでフラット現場確認。

専属の大工さんが2階洋間の天井下地を造作している段階ですが、ウッドショックの中でも順調に現場が進んでいることに本当に関係者のみなさんに感謝です。

そして、何より現場をいつも綺麗にしていただける棟梁やみなさんに感謝です。

梅雨入りのなか、外装工事が進んでおりませんが外装工事もかなり楽しみです。

まだまだ完成の秋ごろまではお時間をいただきますが、まずは完成まで引き続き進めさせていただきます。

2021.06.18

手作りわさび漬 封印

今回は菜乃屋の「手作りわさび漬 封印」

こちらは、たまたまテレビで紹介されたのを見て早速買ってみた「手作りわさび漬 封印」。

人生初めて「わさび漬け」を自分で買ってみました。

そして早速食してたら「かなり美味しい」そのまま食べたり、納豆に混ぜたり結構おススメです。

2021.06.04

基礎配筋検査 in 名古屋市

名古屋市M様邸の基礎配筋検査とお施主様の立会を実施しました。

今からちょうど1年と少し前にお問合せをいただき、ご夫婦様でご来店いただいたことがご縁の始まりで、お打合せを重ね現在は、基礎工事中。お施主様の立会(ご説明)前に、まずはコンクリートを流してしまうと見えなくなってしまう鉄筋を、1本1本私自身も設計図書と相違が無いかの確認をさせていただきました。

夕刻にご主人様がお見えになり、あとから見えなくなってしまう鉄筋について、施工管理のスタッフよりご説明をさせていただいたり、上棟・建て方までの工程スケジュールをご説明させていただきました。あとは、先日ご家族様がご誕生されましたので育児についてなど、奥様はご不在ではございましたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。

あとは、第3者検査員に依る配筋検査を実施させていただき、天候を見ながらしっかりとコンクリートを打設させていただきます。楽しみにされているご家族様のために、少しづつしっかりと家造り進んでおります。

 

2021.06.01

フラッと現場確認 in 長久手市

長久手市S様邸の足場がとれました。

明るい外壁タイルと格子が想像通り綺麗に出来上がりました。本当にみなさんに感謝です。

お引渡しはまだまだ先ですが、工事も終盤になり、専属の職人さんたちと完成に向けて工事が進んでおります。

内装もシンプルだけど、かっこよくこだわりがたくさんあるので、仕上がりがとても楽しみです!梅雨入りで外構工事が大変ですが、まずは完成まで引き続き順調に進めさせていただきます。

2021.05.30

祝・上棟 in 名古屋市

名古屋市内にて、無事に上棟を行うことができました。

早い早い梅雨入りの嫌な時期でしたが、当日は見事に汗ばむ晴天の中、専属の棟梁や大工さん達総勢7人掛かりでしっかりと大きな大きいなお住まいがカタチを現しました。

こちらにお住まいになるO様は、弊社でご建築いただいたオーナー様よりご紹介をいただいたのがご縁の始まりで、当日は残念ながらO様が上棟を現地でご覧になることができなく、代わりにオーナー様が現地に顔を出していただけました。

夕方には、無事に無事故に終えることができ、まずは無事に上棟が終わり一安心。

O様上棟おめでとうございました。引き続き明日からは、専属大工1人で進めさせていただきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

2021.05.16

2021年度記録更新!気密測定実測結果

C値[隙間相当面積]=0.26cm2/m2の住まい。

先日お引渡しを終えました「尾張旭市T様邸」の気密測定結果です。

これまでにたくさんの住まいづくり、暮らしづくりをさせていただいておりますが、わたしたちの一番の売りはFPの家ではなく、常日頃からわたしたち栄建の住まい・暮らしづくりにご協力頂いている大工さんや職人さんも含めた「現場力」がわたしたちの一番の強みです。

その中でも「気密測定結果」は、一種の目に見える「現場の通知表」みたいなものですが、今回測定をさせていただきました「尾張旭市T様邸」は、外皮平均熱貫流率Ua値0.30W/m2・K、相当隙間面積C値0.26cm2/m2という素晴らしい結果となりました。2021年(5/16時点)のC値最高記録となります。

これも本当に多くの職人さんの気密工事に対するひと手間の結果です。

本当にみなさんありがとうございました。

またここで新しいご家族様の暮らしがスタートします!!「尾張旭市T様邸」に関わりましたすべてのみなさんありがとうございました。また、高みを目指して良い住まい、確実なお住まいをつくり続けていきたいと思います。

2021.05.12

NAKANIWA kitchen

今年もまたNAKANIWA kitchenが行える季節になって参りましたが、今回はテイクアウトディナーです!終わりのないコロナウイルス感染症の影響により、あたりまえのようにお店のサービスに定着した「テイクアウト」のおかげで1週間に1度「家族とゆっくり夕食」の時間を楽しめるようになりました。しかし今日はかなり満腹。しっかし美味しかったなぁ!

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 16