設計士と建てるFPの家 株式会社 栄建
[愛知/三河/名古屋/工務店]
株式会社栄建
メニュー

スタッフブログ

2025.02.28

今月も玄関交換工事

皆さん、こんにちは

今月も紹介するリフォームは玄関交換工事になります。

木目のあるデザインで雰囲気が一変しますね。

玄関交換すると防犯・デザインといったメリットがあります。

状況により補助金の対象にもなりますよ。

生活を便利にする! や 効率よくする!! といったリフォームのお手伝い是非、ご相談下さい。

2025.02.28

基礎工事中の現場です

こちらは型枠が組まれ、コンクリートが打設された状態です。
現在はコンクリートの養生期間です。
大事な住まいの基礎ですので、しっかりと養生期間を設けます。
この丈夫な基礎で長く住まいを支えるように作っていきます。

2025.02.27

上棟!!!!

 

今日は守山区の新築現場に行きました!

1日で屋根まで伏せる作業になります。

梁の上をぴょんぴょん歩く大工さんはいつ見てもすごいなと思います、、

2025.02.25

収納inペットスペース

完成したクローゼットの下部に、わんちゃん用のトイレスペースが実現しました!

新しいお住まいで元気に過ごしてもらえることがとても楽しみです。

大切な家族の一員、ペットの空間のご要望も多くいただきます。

注文住宅・自由設計ならではのスペース、抜群の快適性は人間だけではなくペットにもうれしい環境です。

是非お気軽にご相談ください。

 

2025.02.24

木工事スタートです。

いよいよ大工さんの作業がスタートしました。

まずは床の骨組みからですね。

加工工場から運んできた木材と現場で造った基礎をすり合わせながら緊結していきます。(;゚Д゚)

ここで位置がずれていたり、斜めに留めつけてしまったりすると家が傾いてしまうので一本一本確実に印を打って調整していきます。

大工さんは簡単そうに作業を進めていきますが、1ミリ単位の精度が必要ですので誰でもできるものではありません、、、

まずは上棟日に向けて私たちも自分にできることを精一杯行っていきますよ。(^O^)/

2025.02.24

土地探し無料相談会開催中

春にかけて、土地を探し始める方が多くいらっしゃいます。

土地を購入する時の注意店!ハザードマップ見ておく。

ハザードマップという言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、

本当に大事なことなので、第一優先でチェックをしてください。

ハザードマップには、地図上の自然災害の範囲が記されています。

例えば、土砂災害の危険性、洪水の危険性など、土地を買う前には、知ることができます。

毎月、土地探し相談会を開催しています。

良い土地、悪い土地の見極め方、気になってる土地を見てほしい、

どうやって土地を探したらいいのかわからないなど、何でもご相談ください!

土地探し相談会のご予約は栄建ホームページから

→http://www.eiken-fp.co.jp/

キッズルームを完備しておりますので、お子様連れでも安心してご来場いただけます。

2025.02.23

ファミリーロッカー収納

玄関ホールに、ご家族様の念願のロッカー収納が完成しました!

「行ってきます!」と「ただいま!」の動線上、アール壁の奥の階段の下の空間を有効活用し、

コートやかばんがご家族様それぞれに分かれて収納できるスペースです!

おしゃれなミラーも取付け身だしなみもバッチリ、笑顔で毎日を送っていただいていると嬉しいです。

 

2025.02.22

何事も準備が大事

先日工事中の現場確認に行ってきました。(*^-^*)

工事は内装工事中で壁紙を貼る前の段階です。

大工さんが終わったらいきなり壁紙を貼るわけではなく、壁の凹凸や継ぎ目を平らに均していく作業から始まります。

この作業がなかなか大変で職人さんも時間をかけてじっくり進めていただいています。

綺麗に仕上げるための重要な準備作業なんですよ。(; ・`д・´)

2025.02.21

大切なこと

皆さんこんにちは。
今回は基礎の鉄筋の施工中の写真をUPします。
3月中頃に上棟するお客様のお宅です。
住宅を建てるときに大切なことがいろいろありますが、基礎にも耐震性・耐久性・メンテナンス性能が求められます。
誰もがしっかりした建物に住みたいと思うのは当然ですね。

2025.02.20

高低差のある土地のメリット・デメリット

道路と敷地、隣地との高低差があると、建築コストが高くなりメリットが無いと思われがちです。

擁壁を作ったり・外構では、スロープや階段など費用は高くなり、地域によっては開発や条例によって許可を得る必要があるなど

高低差のある土地はデメリットばかりではなく、メリットもたくさんあります。

①土地の価格が安い ②眺望が良い ③視線が届かずプライバシーが確保 ④陽当たりや通風(風の通り)が良い など

プライバシーを確保する点では、高低差のある土地はメリットが大きいです。

検討している土地の形状や高低差などでどのような家が建てられるのか?

メリットデメリットをもう少し詳しく聞きたい方は、お気軽にご来店いただき、

ご相談ください。

 

弊社では毎月、土地探し相談会を行っております。お気軽にご参加ください。

2025.02.17

足場、とれました

以前ブログに投稿した外壁工事中だった現場。足場が取れたので確認に行ってきました。

やはり足場が取れて全体が見えるようになると完成が近づいてきていることを感じます。

外壁材も落ち着いた感じがあり、窓やドアなどを黒色にすることで締ってみえるのがまた良いですね。

次は内部の仕上げが待っていますので、引き続き頑張りたいと思います。(‘◇’)ゞ

2025.02.16

息子のがんばり!!

皆さんこんにちは

お休みの日に息子のサッカー見学に行きました。

キーパーとして出場させてもらって頑張ってました。

試合は勝ったり負けたりで喜ぶ顔、悔しがる顔

子供は気持ちを正直に表現してきます。

私も大きな声で応援して感情を正直に表現していました。

仕事ではいろいろなことがめぐり気を使ったり、感情表現の難しいことが多いですが

お客様と喜びを分かち合ったり気持ちの良い仕事が出来る様に頑張ります。

2025.02.15

キッチンだからニッチ収納

キッチンといえば細々としたアイテムが必要です

すぐに取り出せて使いやすい収納場所、基本的にはキッチンの引き出しぐらいしかありませんよね?

収納場所がないなら作ればいいじゃない!

そんな熱意があふれるキッチン前のニッチ収納

各種調味料などが収納しやすい注文住宅だからできるニッチ収納でした

1 2