設計士と建てるFPの家 株式会社 栄建
[愛知/三河/名古屋/工務店]
株式会社栄建
メニュー

スタッフブログ

2024.02.25

タイル?

近頃、洗面をおしゃれにされる方も多く

S様邸の2階の洗面コーナーでは、シックなブラックの洗面ボウルに

かわいいタイルを合わせていただきこの度完成いたしました!

こちらタイルに見えますが、壁紙です!

とてもリアルでかわいいのです。

費用も抑えられるので、少しでもこだわられたい方にお勧めです!

2024.02.24

ブロックの積み方

敷地内でお隣さんとの境にブロックを積んで仕切ることが多いのですが、そのブロックの積み方が大きく分けて2種類あります。

レンガのように交互に積む方法と、継ぎ目を揃えて碁盤のように積む方法です。

写真はレンガのように積む方法のタイプですね。(。-`ω-)

こちらの方法は名称もいろいろあって『レンガ積み』『馬積み』『破れ目地積み』など、、、。

継ぎ目を揃えて積む方法は『芋積み』が一般的ですね。

積み方によって見え方がかなり違ってくるので気になる方はお出かけの際にいろいろ見るといい発見があるかも。(≧▽≦)

また、ブロック自体にデザインが施されたものや色付けされたものもあるので、見比べると楽しいですよ。

 

2024.02.23

どうなるんだ!?防音工事

先日から防音工事が始まりました。

職人さんは防音工事専属の大工さん!大阪から来ていただいてます。

私自身も防音工事と言ってもどんなことをするのか、どのように作り上げられるのかを見たことがないので、とても楽しみです。

このロックウールという断熱材をいっぱい入れるのでしょうか。現場には大量のロックウールが入って来ていました…

2024.02.23

階段が掛るところって…

先日、新築現場に行った際大工さんが階段を掛けていました。

なかなか見ることが出来ない所だと思います。

踏板、蹴込板、側板と3つの材料を組み合わせて階段が出来上がって行きます。側板をかけてから踏板、蹴込板をはめ込んで行きます。

大工さんはいとも簡単そうに組み立てていましたが、板をピッタリでカットする事や指定の位置にビスで止める事など私から見ると凄いな〜と思うことばかりで、見れて良かったと思いました。

2024.02.23

基礎コンクリート打設

豊明市の現場で基礎工事を行っております。
べた基礎のベースの部分のコンクリート打設です。
この黒いホースの中をコンクリートが通ってくるのですがとんでもない重さです。
それをポンプ車の方は一人で支えます。
腰を曲げた状態で支えるため、足腰が相当しっかりしていないと支えられません。
なかなか写真ではお伝えできませんが、この重量感お分かりになられますでしょか。

2024.02.22

綺麗に仕上がりました♬

外壁メンテナンスのご依頼を受け、先日無事に完了しました。

サイディング部分は、チョーキングは見られずきれいでしたが、目地(シーリング)部分が劣化が進んでいた為、外部メンテナンス工事を行うことになりました。

外壁部分は、クリア塗装にその他の部分は、現在の御岐路に近い色で塗装させていただきました。

“外壁のひび割れ”・“外壁のチョーキング”・“サイディングの反り”・“シーリングの劣化”が見られたたら、外壁メンテナンスのサインです。特に、シーリングの劣化は

雨水など建物内に侵入する可能性がありますので早めのメンテナンスが必要です。気になる箇所がありましたら、ご相談をお待ちしております。

下記写真は、塗装前と塗装後です。

 塗装前

塗装後                 

                                    

2024.02.22

キッチンの背面収納 見せる派?隠す派?

キッチンの背面収納は色々なタイプがありますが、大きく分けて、見せる収納と隠す収納があります。

今回は隠す収納をご紹介いたします。

 

3枚の引き戸で隠せる収納

扉を閉めるだけでスッキリと見える収納。

開けると、壁一面に棚と引出しが設けられているので、たっぷり収納できます!!

お気に入りの家電や食器など飾ることができるので、ご自身のライフスタイルに

合わせてカスタマイズできるのが魅力です。

家づくりの相談の際には、こんな暮らしがしたいとお聞かせください!!

2024.02.20

もうすぐ完成の現場です

蟹江町で工事中の現場です。
外部の足場が取れ、内部の仕上げが終わり、設備も取り付けられて完成形に近づきました。
内部はナチュラルな雰囲気でまとめてあり、外部はかっこよく仕上げています。
随所にこだわりを持って造り上げた素敵な住まいです。

2024.02.19

新築現場の進捗状況

今日は清須市の現場に行きました。

壁に石膏ボードが貼られ家の形になっていきました。

間もなく大工さんの作業が終わるので、次は内装工事に入ります。完成まで楽しみです。

 

 

2024.02.19

間接照明の効果

先日、インテリアコーディネーターと間接照明の明るさを体感してきました。

今回は、天井面を照らして、明るさがとれるコーブ照明の明るさの確認です。

実際にコーブ照明だけで体感してみると、思っていたよりも明るくとても驚きでした!!

天井面を照らしてくれるので、天井全体が柔らかく、

部屋全体が落ち着いた雰囲気が得られる効果を感じました。

光源が直接目に入らないので、眩しくなく柔らかい雰囲気とリラックスできる空間も良かったです。

コーブ照明恐るべし。

 

 

 

 

2024.02.18

これが天井吊りかぁ…

先日進行中の現場へ行ってきました

ちょうどレンジフードの吊り金具が施工されていたのでご紹介します

レンジフードは壁付と天井吊りとの2種類ありますが、栄建では壁付タイプをよく使うのですが、こちらの現場では天井吊りタイプですね

正確な位置にビシッと天井金具を先に取り付けるため、職人さんの腕の見せどころですね!

天井吊りはすっきりとしたデザイン性が魅力なので完成が楽しみです(`・ω・)

 

 

2024.02.17

ビックリ!隠し部屋

完成から10年、定期点検と同時にオーナー様からリフォームのご相談をいただき、

トイレや収納など検討させていただいております。

実はこちらのオーナー様は建てられた方の身内の方で、実際に家づくりに携わられてないので、

平屋の建物の天井裏にお部屋があることをご存じなく、この度数年ぶりに、天井裏のお部屋を

一緒に確認させていただきました。

こんなお部屋があるとはビックリ!お子様が「隠し部屋だね!」と興味深々で

私も建築当時と変わらないきれいな断熱材のままの姿にうれしく思いました。

9畳もの広さの空間、これからどう活躍してくれるのか楽しみですね!

 

2024.02.15

手すりの役割

手すりの役割は、体を支えたり・移動をスムーズに行うためにつけたりしますよね。

手すりには、「タテ型」・「ヨコ型」・「L型」などありますが、手すりもたくさんつければよいというものでは無く、タテ型の手すりは玄関やトイレなど座っている状態から立ち上がる時・段差を超える時などの動作が必要な時に役に立ちます。廊下や階段など歩行を手助けするの時はヨコ型の手すりが役立ちます。L型の手すりのように、ヨコ・タテ両方を兼ね備えているものは、トイレなど狭い場所に有効活用します。浴室内は、足元が滑りやすく、体の上下移動が多いためタテ型の手すりやL型がおススメです。

なんとなくしか理解してなかった、手すりの役割が種類によって使い方が大きく違うことを家族の介護をして初めて知りました。写真は実家の洗面所に取り付けたヨコ型の手すりです。手すりが離れているのは、あいだにイスを置く為です。

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 58