設計士と建てるFPの家 株式会社 栄建
[愛知/三河/名古屋/工務店]
株式会社栄建
メニュー

スタッフブログ

2020.12.22

サンタとアマビエ様

写真は、友達の子供がつくった疫病除けに聞くとされている「アマビエ様」

新型コロナウイルスの終息を願って作ったそうです。

彼女のクリスマスツリーには、サンタさんへのお手紙が飾ってあり

お手紙には「サンタさんへ、今年はクリスマスプレゼントはい入りません。

なぜなら、コロナウイルスで大変な時なので家でゆっくりしてください。」

と書かれてました。心優しいエピソードだなぁと思いきや….

「そのかわり、誕生日にプレゼントをお願いします!」と、ちゃっかり

誕生日に、サンタさんを呼ぶなんて….(笑)

皆さんどんなクリスマス&新年を迎えますでしょうか?

来年は終息することを願いつつ、素敵な年になりますように♪

2020.12.20

コロナ対策実施中!

弊社オリジナルマスクが完成しました!!!

普段使い出来るカラーになっていて、なんと!

栄建のロゴマークがオシャレにあしらわれています?

オーガニックコットンなのでお肌にも優しいです!

コロナ対策を万全にしてご来店をお待ちしております!

2020.12.10

冬の乾燥対策

夏は湿度が多く蒸し暑さや食中毒が気になり、冬は過乾燥でのどの痛みや、手肌の乾燥によるかゆみ、ウイルス繁殖と飛散

が気になりますね。湿度が多くても少なくても良くなく、快適な湿度は40%~60%だそうです。

我が家での乾燥対策としては、①夜洗濯をし、部屋干し ②お風呂に入った後お風呂の扉を開けておく。

この2点を中心に乾燥対策をしています。注意をしたいのは、必要以上に加湿しすぎると結露やカビの原因になるので、

湿度が高くなりすぎるのも要注意です。

湿度計を用意しこまめに確認する事をお勧めします。

ちなみに、、、写真は、弊社ショールームにあるクリスマスツリーです。来店されるKIDSに大人気です♪

2020.12.08

もみじイルミネーション

今年は少し暖かいせいか、木々もようやく色づき始め、

日が暮れるのも早くなりました。

前回設置したイルミネーションが、いよいよ年末だと感じさせます。

 

先日自宅のクリスマスツリーも子供達と飾りました。

ショールームに設置したツリーも綺麗です☆またご紹介します。

 

2020.12.07

模型作成スタッフです

模型の外壁接合部分の画像です。

2枚のスチレンボード(厚紙の間に発泡スチロールの板が挟まっているもの)を直角に接合するのに、片方のボードをこのように加工します。

厚紙+発砲スチロール+厚紙 の 厚紙+発砲スチロール 部分を切り離し、厚紙1枚を残す加工が上手くできるまでに時間がかかりました…

 

模型作成者の一番の喜び…

それはなんと言っても、模型を手にしたお客様が「わぁ~!こんな家になるんだ~!」と盛り上がってくださることです。

お客様の喜びの声を聞くため、日々精進します!!

2020.12.03

愛岐トンネル群 

愛岐トンネル群 秋の特別公開に参加しました!

1900年(明治33年)に完成し、1966年(昭和41年)まで使用されてた線路です。今年でなんと120年!

15年前まで忘れられていたトンネル群。保存会の方々によって整備され、国の登録有形文化財になってます。

明治時代に作られた、レンガ積みのトンネルを見ると当時の職人さんの技術や大変さを感じられます。

場所は、JR中央線の定光寺駅を降りてすぐ。普段は立ち入り禁止になっており、春と秋の年2回一般公開されます。

しかも期間が1週間ほどの為、ホームページ等をチェックしていないと逃してしまうイベントです。

気になる方は「愛岐トンネル群保存再生委員会」のホームページをご覧ください。

もちろん紅葉も楽しみましたが、出店してた和菓子屋の饅頭が気になり即購入!散策後のお饅頭は格別においしかったです!

 

 

2020.11.26

秋の散策

先日紅葉を見に行こうと色々探し、特に歴史好きではないですが、
松平家がかかわりがあることから岡崎市にある奥殿陣屋に行ってきました。
豊田東ICから10分程度のところにあり、平日だったこともあり人もまばらでゆっくり散策
することができました。紅葉にはまだ早かったようです。
茶店や食事処などがありちょっとした観光スポットです。
春の山桜、アジサイ、もみじ、コスモスなど四季折々の風景が楽しめそうです。

2020.11.16

定期点検&取材撮影

先日、お引渡しからちょうど1年経過したので、定期点検と取材撮影に伺って来ました。

久しぶりにご家族様とお会いできて、家づくりの思い出話しや、実際にお住まいになられての体験談など

いろいろ聞けて楽しかったです。

家づくりの中で、やって良かったことや、やってみてダメだっとことも聞けたので、これから家づくりをされる方へ

お伝えできればと思います。

撮影はプロのカメラマンさんに来てもらい、ご新居写真と家族写真をバシバシ撮っていただき、お施主様も

すごく喜んでいただけました。

こんなに撮影していただけるとは思わなかったですと驚いていました(ーー;)

カメラマンさんに撮っていただいた写真出来上がるのが楽しみです(^-^)

 

 

 

2020.11.13

ミニチュア建築

レゴランドの中でいつも感動するのはジオラマ・・・

有名建築物がずらりと並んで、本当に全国を観光した気分になります!

ボタンを押すとレゴ人形が踊ったり、ヘリコプターが飛んだりと、

楽しい仕掛けに子供達も大喜び!!

私はつい建物にほれぼれし眺めてしまいます・・・

ミニチュアの細かな仕事に感動です。

 

2020.11.10

冬の楽しみ準備中

年末も近づき、秋から冬へと移っていくこの頃、

ようやく我が家もイルミネーションの準備をはじめました。

数年前に買ったライトに、光センサーのアダプタをセット。

外のコンセントに差し込むだけです。

当初はセンサーのアダプタがなかったので、毎回ライトのコンセントを抜き差ししていましたが

とても面倒で、センサーにしてから自動点滅になりラクチン!

今後お家をご検討中の方は、イルミネーションを楽しむ外の防水コンセント設置、お勧めです!

2020.11.09

FPの家岐阜工場見学会参加! 

11月8日の日曜日 お客様をFPパネルの製造元、FPコーポレーションの岐阜工場へ

ご案内させていただきました。FPの家について、高気密高断熱、計画換気、

FPパネルの耐震・耐水性についてFPコーポレーションの社員の方にプロジェクターを使用しながら説明を受け、

工場内では模型の説明や換気実験、ウレタンの発砲・換気・実験を見ていただき、“耐震実験では”パネル有の場合と

無しの場合での建物の揺れを体感していただき、FPパネルの強さを改めて感じお客様も一番関心を持って頂いたようです。

FPの岐阜工場は、栄建ショールームでは、体験できない実験や体感をすることができます。

定期的にご案内いたしますので、その際にはぜひご参加ください。お昼のお弁当付きですよ♪

 

2020.11.07

お気に入りの1枚?✨

上棟中のN様邸にて、最近やり始めたタイムラプス動画の撮影をしました!

どんな事をしたら喜んで頂けるか日々考えてお仕事しています?

そんな一コマの私、現場監督風な後ろ姿がお気に入りです(*^^*)

 

2020.11.06

ふらっと建築旅行

ソーシャルディスタンスを忘れずに下呂温泉へ行きました♨︎

白川郷で合掌造りを見学?

大きな茅葺き屋根がとっても立派で秋の景色によく映えていました!

柱に梁、建築の建築の大事な部分が長い年月しっかりとそびえ立っていているのがすごかったです。

日本らしさの溢れる素敵な場所でした!

1 47 48 49 50 51 52 53 54 55 64